@lawyer.hiramatsu
- 2022年3月13日
マンション管理:監事が招集する臨時総会の議長について
監事が招集する臨時総会における議題提出については、「マンション管理:監事が招集する臨時総会における議題提出について」でも取り上げましたが、今回は、その臨時総会の議長について、令和4年3月現在のマンション標準管理規約(単棟型)(以下「標準管理規約」といいます。)をベースに考え...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年3月3日
マンション管理:通常総会の議長について
今回は、次のような質問について考えてみましょう。 私たちのマンションの管理規約には以下のような定めがあります。 「理事長は、通常総会を、毎年1回新会計年度開始以後2か月以内に招集しなければならない。」 「総会の議長は、理事長が務める。」...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年2月21日
マンション管理:書面又は代理人による議決権の行使について
今回は、マンション標準管理規約(単棟型)46条4項の規定(「組合員は、書面又は代理人によって議決権を行使することができる。」)について考えてみましょう。 以下、「標準管理規約」いうときは、現在(令和4年2月時点)のマンション標準管理規約(単棟型)を指しています。...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年2月13日
名誉毀損(不法行為)の効果(損害賠償請求権や名誉回復措置請求権)について
名誉毀損(不法行為)に関しては、「弁護士平松英樹のマンション管理論」マンション内の人的トラブル(名誉毀損?)2013/2/26や「名誉毀損トラブル」でも取り上げましたが、今回は、名誉毀損(不法行為)が認められるときの効果(損害賠償請求権や名誉回復措置請求権)について考えてみ...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年2月6日
マンション管理:監事が招集する臨時総会における議題提出について
今回は、以下のようなご質問について考えてみましょう。 ■ 質問 私たちのマンションの管理規約には、「監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に報告しなければならない。」、「監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めるときは、...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年1月30日
管理組合内部における名誉毀損トラブル
マンションの管理組合内部においては様々な文書が配付されます。 管理組合理事長から組合員に配付される文書はもちろん、場合によっては一組合員から他の組合員に配付される文書もあるでしょう。 このような配付文書の記載(表現)が、ある人の名誉を毀損したとしてトラブルになることがありま...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年1月23日
判決後の承継人に対する承継執行文の付与について
今回は、以下のようなご質問について検討します。 (前提) 当マンション(分譲マンション)の管理組合は、1号室の区分所有者Aさんに対し、管理費等請求訴訟を提起し、判決(債務名義)を得ましたが、その後もAさんからの支払は一切ありません。 (質問1)...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年1月16日
所有者不明建物管理命令・管理不全建物管理命令と区分所有建物との関係
前回は、令和5年4月1日に施行される「民法等の一部を改正する法律」(令和3年法律第24号)により改正される民法の条文を確認しました。 この改正により所有者不明建物管理命令(民法264条の8)や管理不全建物管理命令(民法264条の14)の規定が創設されました。...
@lawyer.hiramatsu
- 2022年1月9日
民法等の一部を改正する法律(令和3年法律第24号)の施行期日と改正後条文について
「民法等の一部を改正する法律」(令和3年法律第24号)が令和3年4月28日に公布され、同法附則第1条本文及び第2号の規定に基づく政令(「民法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」)が令和3年12月27日に公布されました。...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年12月26日
工作物責任(民法717条1項)との関係におけるマンション共用部分の占有者について
共用部分の設置又は保存の瑕疵に起因して損害を受けた被害者は、民法717条1項の規定に基づいて、まずは共用部分の「占有者」に対して損害賠償請求することが考えられます。 民法717条の条文を確認しておきましょう。 (土地の工作物等の占有者及び所有者の責任)...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年12月19日
団地における区分所有法57条から60条までの規定に基づく措置について
今回は、以下のようなご質問をもとに、団地における区分所有法57条から60条までの規定に基づく措置について検討します。 なお、団地管理組合と区分所有法59条との関係については、こちらもご参照ください。 〈前提〉 当マンションは「団地」であり、当マンションの管理規約は、国土交...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年12月12日
団地管理組合と区分所有法59条との関係
今回は、以下のようなご質問をもとに、団地管理組合(区分所有法65条参照)【※1】と区分所有法59条との関係について検討します。 なお、団地管理組合と区分所有法59条との関係については、こちらhttp://www.mankan-online.com/column-hirama...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年12月5日
理事会における議決権の代理行使について
今回は、「事故等で理事会に出席できない理事が、『他の理事』を代理人として、自分の議決権を代理行使させることができるか」というご質問について検討します。 これは、マンション標準管理規約(単棟型)第53条関係コメント【※1】を前提にしたものであり、ご質問者は、「他の理事」を代理...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年11月28日
建物賃貸借契約の連帯保証人について
今回は、令和2年4月の改正民法(以下、単に「民法」といいます。)施行後に建物を賃貸する貸主の立場から、個人と連帯保証契約を締結する場合の注意点について検討します。 なお、「保証契約は、書面でしなければ、その効力が生じない。」(民法446条2項)という点は、改正前後で変わりま...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年11月21日
区分所有法45条1項で定める「書面又は電磁的方法による決議」について
今回は、区分所有法45条1項で定める「書面又は電磁的方法による決議」について考えてみます。 1 区分所有法45条1項について 区分所有法45条は以下のとおりです。同条1項は、区分所有者全員の承諾があるときは、集会を開催せずに、書面又は電磁的方法により「決議」を行うことができ...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年11月14日
理事長が、理事会の決議を経ずに臨時総会を開催した場合について
今回は、マンション標準管理規約(単棟型)(以下「標準管理規約」といいます。)の規定をベースに、理事長が独自の判断で臨時総会を開催した場合のことを考えてみます。 1 標準管理規約の規定について 標準管理規約42条4項は以下のとおり定めています。...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年11月7日
集会議事録が電磁的記録で作成されているときの電子署名について
今回は、区分所有法42条4項に規定する「法務省令で定める署名に代わる措置」について確認してみます。 区分所有法42条(令和3年9月1日改正施行)の規定は以下のとおりです。 (議事録) 第42条 集会の議事については、議長は、書面又は電磁的記録により、議事録を作成しなければな...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年10月31日
【論考】管理組合の目的(区分所有法3条)の範囲や規約共用部分(区分所有法4条)等について
今回は、次のような質問をもとに、管理組合の目的(区分所有法3条)の範囲や規約共用部分(区分所有法4条)等について考えてみましょう。【※長文です】 (質問の背景) 私たちのマンション(一棟)の中に管理費等長期滞納者(区分所有者)が存在します。その滞納者所有の部屋について、管...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年10月24日
区分所有法17条1項(共用部分の変更)に関する規約の定めについて
区分所有法17条1項(共用部分の変更)に関する規約の定め方(解釈)の件は、これまでもWEB等で私見(後記3参照)を示してきましたが、今年(令和3年)に入っても、古い規約のまま(平成9年2月建設省(当時)発表の中高層共同住宅標準管理規約(単棟型)45条3項2号のような規定のま...
@lawyer.hiramatsu
- 2021年10月10日
集会(総会)議事録への押印の必要性について
令和3年9月1日に改正区分所有法が施行されました。 改正部分はいくつかありますが、ここでは、集会(総会)議事録への押印義務について取り上げます。 区分所有法42条3項が規定する集会の「議事録」について、令和3年9月1日改正前は「議事録が書面で作成されているときは、議長及び集...