top of page

マンション管理:マンション管理会社担当者のための不動産競売手続の理論と実務(基礎編)

  • @lawyer.hiramatsu
  • 2022年7月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年12月13日


 マンション管理会社の担当者は、管理組合の理事長等から、管理費等滞納者に対する法的措置としての「不動産競売」についての質問を受けることがあります。

 担当者として押さえておくべきポイントはセミナー等でお話ししますが、とりあえず、レジュメの一部(マンション管理会社担当者のための不動産競売手続の理論と実務(基礎編))をアップしておきます。

 

 

 


最新記事

すべて表示
理事長等に対するひぼう中傷を繰り返す区分所有者への対応

今回は以下のような質問について検討します。  私(X)は、1棟の建物(マンション)の管理組合(非法人)の理事長です。  マンションの区分所有者(Y)が、私のことをひぼう中傷する文書を、私以外の区分所有者に配布する行為を繰り返しています。ある文書には、私が管理組合のお金を特定...

 
 
 
区分所有法57条の規定とマンション標準管理規約(団地型)77条の規定との関係

今回は以下のような質問について検討します。  私(X)は、2棟の建物(A棟とB棟)の区分所有者全員によって組織される団地管理組合(非法人)の理事長です。  当団地管理組合の管理規約は、マンション標準管理規約(団地型)(令和6年6月7日改正版)と同じような内容になっています。...

 
 
 
インタビューシリーズ:職業としてのマンション管理士

今回は、2024年12月に実施した親泊哲様(一般社団法人東京都マンション管理士会理事長)へのインタビューの概要をご紹介します。    ■ はじめに    親泊様は、2001年の第1回マンション管理士試験合格後すぐにマンション管理士として開業され、その後現在までに至るまでマン...

 
 
 

Comentarios


bottom of page