top of page
  • @lawyer.hiramatsu

集会(総会)議事録への押印の必要性について

更新日:2023年12月13日

 令和3年9月1日に改正区分所有法が施行されました。

 改正部分はいくつかありますが、ここでは、集会(総会)議事録への押印義務について取り上げます。


 区分所有法42条3項が規定する集会の「議事録」について、令和3年9月1日改正前は「議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の二人がこれに署名押印しなければならない。」とされていました。

 しかし、現在(改正後)は「・・・これに署名しなければならない。」とされており、つまり区分所有法上は署名のみで足りることになりました。


 上記改正に平仄を合わせる形でマンション標準管理規約の改正も公表されています。

 マンション標準管理規約(単棟型)49条2項が規定する総会の「議事録」について、以前は「議長及び議長の指名する2名の総会に出席した組合員がこれに署名押印しなければならない。」とされていましたが、現在は「・・・これに署名しなければならない。」 となっています。


 一応注意すべきは、上記の区分所有法改正や標準管理規約改正によって、ご自分のマンションの管理規約が当然に変更されるわけではないという点です。

 もし、ご自分のマンションでも押印不要としたいのであれば、当該マンションの管理規約も変更しておいたほうがよいでしょう。もちろん、今後も署名押印が必要であるとして、その旨を規約に定めておくこと(従前の規約のままとすること)も可能です。

 

 

 


最新記事

すべて表示

マンション管理(区分所有法):規約事項について〔マンション標準管理規約(単棟型)23条の規定をもとに〕

今回は、以下のような設例(以下「本件」といいます。)について検討します。 私たちのマンションの管理規約には、マンション標準管理規約(単棟型)23条の規定【※1】と全く同じ規定が存在します。  管理組合は、ある共用部分の補修工事(総会決議済み)を行う必要があるのですが、その工事を実施するためには、特定の専有部分内部を使用する必要があります。  管理組合側は、管理規約23条1項【※1】に基づいて、当該

マンション管理(区分所有法):共用部分である旨の登記のない規約共用部分について

2024年2月18日付けの記事においては、敷地権である旨の登記のない規約敷地について検討しました。 今回は、共用部分である旨の登記のない規約共用部分について、以下のような設例をもとに検討します。 私(X)は、マンションの一室(「本件建物」といいます。)を不動産競売による売却を原因として取得しました。その取得により、マンションの共用部分(規約共用部分を含む。)の持分一切についても取得したと思っていま

マンション管理(区分所有法):敷地権である旨の登記のない規約敷地について

今回は、以下のような設例について検討します。 私(X)は、マンションの一室(「本件建物」といいます。)をAさんから購入し、所有権移転登記も完了しました。その際、マンションの敷地については全て敷地権の登記がなされていると思っていました。  数か月後、規約敷地となっていた1筆の土地(「本件土地」といいます。)については敷地権である旨の登記がなされていなかったことが判明しました。  本件建物に係る本件土

bottom of page